takettoのブログ

少し笑えて勉強になるブログ。にします。

梅毒大流行 気をつけたい症状についてまとめてみました

どうも

「何気に昨日ブログあげるの忘れていた」

でお馴染みのタケットです。

 

大変申し訳ありません。。。

 


 

梅毒大流行しています。

 

国立感染症研究所は、性行為を通じて感染する梅毒の2018年患者数が速報値で

6923人だったと発表しました。

2010年は600人あまりだったので、ここ8年で11倍に増加しています。

20~30代女性、20~50代男性に急増しています。

 

梅毒は戦後から間もない時期に流行していたのですが、

抗生物質の普及により、患者数が年間数百人程度まで減っていたのですが、

ここ10年くらいからかなりの増加を続け、

現在、患者数が48年ぶりの6000人超になりました。

 

今回は、大流行してる梅毒について説明していきたいと思っています。

 

 


 梅毒の症状 

 

主に性器や皮膚に症状が出て、

感染してから約3週間、3ヵ月、3年をスパンに

第一期→第二期→第三期→第四期のように変化していきます。

 

  • 第一期梅毒(感染してから3週間後~三ヶ月後)

感染した場所にしこりができます。

赤く硬い皮疹であり初期硬結と言われます。

また太ももの付け根の部分に痛みの無いリンパの腫れ(無痛性横痃)が出現した後

2~3週間で消退していきます。

なので、自覚症状が無いので気づきにくいのが怖いところです。

  • 第二期梅毒(三ヶ月後~三年後)

全身に淡い紅斑(ばら疹)と呼ばれるものができ、

肛門周囲や性器にピンク色のイボ(扁平コンジローマ)ができ、

脱毛や微熱や全身の疲れを感じることもあります。

数ヶ月おきに症状が消退と再発を繰り返します。

 

  • 第三期梅毒(三年後以降)

赤銅色しこりが顔面に多発する結節性梅毒疹や

皮下や骨や肝臓が炎症を起こすゴム腫と呼ばれるものが出来ます。

 

※大抵の患者さんは、第二期で症状を自覚し、治療をするので

第三期以降の症状はは、ほとんどみられないそうです。

 

  • 第四期梅毒(10年後以降)

神経梅毒(進行麻痺、脊髄癆)や大動脈炎、大動脈瘤などがおき、

心臓、血管、神経、目などに重い障害が出ます。

 

しかし、これらは後天的梅毒といい、

ペニシリンという

言ってしまえば、ありふれている薬で治り、

大抵の患者さんは第二期までに治療するので

大きく命に関わることは少ないのですが、

 

僕が梅毒で怖いと思うのは「先天梅毒」です。

 

  • 先天梅毒

 赤ちゃんが、お母さんのお腹にいるときに

胎盤を経て(経胎盤的に)お母さんの体から感染し,

新生児期あるいは小児期に発病する梅毒のことを言います。

 

先ほどの後天的梅毒と異なり、

梅毒トレポネーマに感染した赤ちゃんの多くは死産や早産することが多いです。

 

また、母体が既療梅毒患者であったり,妊娠2~3ヵ月で梅毒患者となった場合には,

生まれてきた子供が先天梅毒を引き起こすことがあります。

先天梅毒は早期先天梅毒と晩発性先天梅毒とに区別されます。

 

  • 早期先天梅毒(出生後数週~)

皮疹(ばら疹)、肝脾腫、鼻炎,肺炎,骨軟骨炎,骨周囲炎,脱毛,爪囲炎などがみられる。

 

  • 晩発性先天梅毒(学童児{5~18才})

皮疹(扁平コンジローマ)、ゴム腫

Hunchinson3兆(永久歯の奇形、角膜炎、内耳性難聴)

 

といったように、

もし母体が梅毒に感染していたら、赤ちゃんが産めない可能性も高くなりますし、

赤ちゃんが生まれても、ただいな障害を与えるかもしれません。

 

なので上記のような症状が出たと思ったら、すぐに病院に行って検査を受けて下さい。

 

父親は関係ないと思ったら、大間違いですよ!

もし奥さんに移していたら大変なことになりますよ。

 

と言った内容をもっと分かりやすく書いてくれているのが

「コウノトリ 25巻」 なので、もし良ければそちらの方も読んでみて下さい。

 

「梅毒は“昔の病気”でも、“人ごと”でもない。」

 

 

 

ではでは