takettoのブログ

少し笑えて勉強になるブログ。にします。

ツイッターで話題の!タメになる「学生から研修医になる人へのアドバイス」をまとめてみた!

どうも

「ウイイレでチームをバルセロナにして、ほぼほぼメンバーもバルサのメンバーを使って、バルサ好きアピールするのも関わらず、クリロナを使ってる人を見ると、ただのミーハーじゃねぇか」

と思う、ウイイレミーハー代表ことタケットです。


f:id:takettodan-99-akasiya:20190306222600j:plain

ツイッターで

「春から研修医になる人へのメッセージ」的なツイートが多く、

多くの上の先生方がアドバイスをいろいろ下さっているので簡単にまとめてみました。

 

 まずはこちら。

 

確かに!意外とこれ忘れてしまいそうですよね。

灯台もと暗しでしょうか。これはチェックするのが大事そうですね。

 

また、専門医制度が変わって、研修の時に担当した症例が、専門医所得の際の症例数集めにおいて大事になってくるので、そういった意味でもカルテのデータをチェックするのは大切になってくると思います。

 

僕も、直接何人かの先生に、「研修医の時に担当したカルテのID・名前はどこかにメモしといた方がいい」と言われたことがあるので、結構大切なんでしょう。

 

続いては、

 

 

ナースさんとの関係性は大事だと、僕もいろんな先生から聞きます。

ナースさんとの関係が良好だと、自分がミスしたときや見落としがあったときは、優しくこそって教えてくれるそうですが、逆に関係がダメだと、痛い目に遭う可能性があるとの噂も聞いたことがあるような無いような。

 

続いては、

 

これから診ていくのは「病気」ではなく、「人間」であるのだから、

まず大事なのは「信頼関係を築くこと」であり、その為には

自立した医師であることを示すよりも、必ず自分の背後に信頼に足る指導医が控えていて、チームの一員として動いている、という姿を見せる」

方が研修医の時は良いとのことです。

 

僕が以前お会いした「THE・出来る研修医」の方も

全く同じようなことを言ってました。 

 

「研修医になって、知識とか手技とかをひけらかす人は大したことが無い。

上級医と比べたら何も現場では活躍できないことを認識して、謙虚に信頼関係を気づいていくことが大事。

結局のところ一番大事なのは空気読む力とコミュニケーション能力。」

 

少し医療者っぽい事が出来るようになったからと言って、調子に乗ってはいけないんですね。

 

あと他は私生活の面だと

 研修医になると当直なども増えてくるとなると、やはり家が近いのに越したことは無いんでしょう。

 

僕の知り合いの研修医の方も、「家から近い病院」を選ぶべきとのことも言ってました。

 

そして最後はやはりあの話題。。。

 

 

 

 いや研修医になったらモテるのかモテないのかどっちなんだい!

 

www.taketto.com

 

以前僕はこのように医大生になってもモテないよぉってブログを書かせていたのですが、研修医になってもモテないままなんでしょうか?

 

誰か先輩!教えて下さい!僕の桃源郷はあるのですか!!!

 

ではでは。

(ポチッとしてくれたら泣いて喜びます。どうかよろしくお願いします。)


医大生ランキング