takettoのブログ

少し笑えて勉強になるブログ。にします。

【医学】寒いと体がブルブル震える理由、シバリングとは何かをまとめてみました。

どうも

「雪が降ったことで一番喜んでいるのは、インスタのストーリーに雪をあげる女子

とかではなく、広瀬香美」

でお馴染みのタケットです。

 

※この記事は約3分で読めます


 

 もうあちこちで雪が降ってきましたね。

 

冬将軍到来ってやつでしょうか。

 

僕の大学がある田舎にも雪が降ってきて、

傘が無い僕は瀕死の思いをしながら帰りました。

 

しかも傘買いにスーパー行っても売り切れとか言い出したので、

めちゃくちゃ機嫌悪す激おこプンプン丸です。

 

僕が風邪引いたら完全に今日の雪のせいです。

 

もう雪なんか大嫌いです。

 

BMI18のガリガリの僕には寒さは天敵です。

 

てか、みんなも寒いの嫌いでしょ、aren't you? (突然の付加疑問)

 

しょうみ、雪降って喜んでいるのは広瀬香美だけですよ。

 

「ロマンスの神様」何年流れてるんだよ。

 


 

めちゃくちゃ前置き(文句)が長くなりましたが、

 

寒い時って体がブルブル震えるじゃないですか。

 

歯がガクガクして、うまくしゃべれなくなったり、

手がブルブルして、うまくものを掴めないとか

オシッコした後、身震いしてしまうとか。

 

あれは、なぜなのかを書いていきたいと思います。

 


 身震いの名前

 

身震いの正体なんですが、実はちゃんとした医学的な名称がありまして

「シバリング」という名前があります。

 

英語では「震え」を「shiver」といって

それに~ingを付けて

「震えてる」ことを「shivering」、「シバリング」と

いうらしいです。

 

f:id:takettodan-99-akasiya:20190131210419j:plain

 

(こんな可愛い子がシバリングしていたら、ハグというカバリングをしたくなりますよね)

 

(。。。)

 

(ジャンポケ斉藤:はーーーーい!!!

 


 震える理由

 

人は恒温動物といって、体温を一定に保とうとする生き物なので

寒い環境のなかでは、体温を奪われないように、

熱を産生しようとします。

 

そして脳が骨格筋(体の筋肉)に指令を送り、

骨格筋が震えて、体温を上昇させます。

 

その骨格筋の震えが「シバリング」です。

 

風邪の時にシバリングするのは、

体温を上昇させて、体内の菌を死滅させるための

防御反応です。

 

手術後も、よくシバリングが起きるそうです。

それは術中に、麻酔により血管拡張が起き、また体が冷えてしまうことの

代償反応です。

 


 震える理由(少しレベル高めの話)

 

脳が骨格筋に指令を送るといいましたが、詳しくはこうなります。

 

皮膚からの温度情報

    

 脳の視索前野

    ↓

視床下部背内側核

    ↓

  淡蒼縫線核

    ↓

   脊髄

    ↓

   骨格筋

 

緑色が書いたところは普段は抑制がかかっています。

 

なので、骨格筋が動かないように脳が指令を常に送っているのです。

 

しかし、皮膚からの温度情報で、異常に寒いと感じたときは

その抑制がなくなり、

赤色で書いたように興奮性の信号が伝わり、

骨格筋が動き始めます。

 

また、人間は少し寒いくらいなら

体温調節中枢から信号が出て褐色細胞組織の代謝性熱産生で

耐えようとするのですが、

異常に寒いくて、その代謝性熱産生だけでは体温を調節できないときは

本来なら運動中枢に支配される骨格筋を利用して

「シバリング」を行って、さらなる熱産生をしようとします。

 


 

とはいっても、「シバリング」がなぜ起きるのかは

未だに詳しく分かってないところも多いらしいので

興味がある方は、将来これについて調べてみてはどうでしょうか?

(急な他力本願)

 

ではでは。